適切な人事評価制度を導入することで、会社の雰囲気は大きく変わります。大切なのは評価制度の「見える化」です。人事評価制度の見える化により「生産性向上」「従業員のインセンティブ向上」「有能は人材の確保」ができるようになります。 多数の制度導入実績を活かし、適切な制度の導入をサポートします。
これからの数年で労働環境が大きく変わることがはっきりしています。2018年本格化の「無期転換ルール」(東京都主催セミナーで講演実績)、2019年改正が予想される労働基準法の大改正、導入が検討されているインターバル制度・在宅勤務のガイドライン化・同一労働同一賃金、これらの制度の改正で、働き方が大きく変わります。 これからの時代に必要な制度の整備、優秀な人材の確保のためのルール作り、会社の健全な発展のためのサポートをコンサルタント歴10年の所長がバックアップします。
近年、「ブラック企業」のレッテルを一度でも貼られてしまう業務遂行上の影響は甚大なものとなります。中でも特に有能な人材確保が極端に難しくなります。「ブラック企業」と呼ばれないために、会社が労働関係法令を遵守できているか、会社の業務運営上どこにリスクがあるのかを調査・確認します。また、実際に労働基準監督署などの立ち入り調査を受けた場合、受ける恐れがある場合に、監督署の対応が必要となります。 東京労働局の非常勤職員で労働基準法等を熟知している所長が適切なサポートを提供します。
(元)従業員からの賃金の未払い請求。過重労働の対策。従業員のセクハラやパワハラ対策。 会社の前向きな発展の阻害要因となる問題。こうした問題が発生しないように対策をしなければなりません。具体的な防止策、研修会等を含めた従業員への教育、そして万が一トラブルが発生してしまった場合の対応。あらゆる局面でのサポートを行います。
人事評価制度導入実績のある弊所が具体的な人事評価制度の構築をお手伝いします。
未払い賃金同様、パワハラ・セクハラなど、従業員からのクレームや支払い要求がなされるケースが増えてきています。弊所はそうしたトラブルへの適切な対応についてしっかりと相談いたします。
また、何よりもそうしたトラブルが発生しないように、労務管理が適切になされているか?就業規則などの社内ルールに問題はないのか?セクハラ研修・パワハラ研修などの従業員向けの教育研修の場も提供します。
東京労働局に勤務していた所長が具体的なアドバイスをいたします。そもそも法令違反とならないように、社内のルールや運用状況をチェックし、問題点やリスクについて説明します。また、監督署の立ち入り検査での立会い等のサポートも行います。さらに、是正勧告や指導票についての対応もアドバイスいたします。
労務管理にかかる様々な制度改正が行われ、また今後行われる予定です。これからがどのような影響をもたらし、会社として何をしなければならないのか総合的・継続的なアドバイスをいたします。